fc2ブログ
今日の柏崎は晴、最高気温19.9℃、最低気温3.9℃
本日は午後からRK社構内配電線の残った点検に伺いました。


架空地線に鳥害防止対策をしたせいか、碍子の汚れが少ないようです。

PB230204-500.jpg
電線に傷がありました。

PB230203-500.jpg
こちらの電線にも傷が。

PB230220-500.jpg
コネクタカバー
小さな傷が沢山あります。

PB230221-500.jpg
拡大してみると、鋭利なもので突いてできたような傷です。どうしてこんな傷が出来るのでしょうか。

祝日でしたが出勤日だったようで、車が多く構内柱点検終わりませんでした。
賛助会員(事業者・団体)による展示会の続きです。


オムロンソーシアルソリューションズ㈱

PB210183-500.jpg
マルチ計測器㈱
このクランプは直流、交流が一度に両方測定できる製品。太陽電池発電所保守向けです。

PB210182-500.jpg
日置電機㈱
売れに売れている「電源品質アナライザ・PQ3100」、以前は納期が長かったが、今ではすぐ届くそうです。

PB210174-500.jpg
㈱エヌエフ回路設計ブロック
電圧2相電流2相保護リレー試験器・RX47022 春の総会で会員に勧めたら成約につながったので、私が購入したわけではないですが、毎回お礼を言われ今回はボールペンを頂きました。営業マンも新潟で1台売れたので、張り切っています。

RX47022は比較的安価で、これ一台で特高の保護継電器試験もほぼ出来るようです。そのため、この種の測定器では珍しいくらい売れているそうです。東北電気管理技術者協会内でも数台売れたらしいです。

関東地区の総会と重なったようで、ムサシインテック、双興電機製作所両社が不参加で、少し寂しく感じました。
新潟県支部 第36回臨時総会では、恒例の賛助会員(事業者・団体)による展示会が行なわれました。


賛助会員8社の展示
新潟県支部は30、40代の新会員が増えて、営業マンと真剣に話を聞いていました。

PB210184-500.jpg
小和田計測器販売
9時半頃には会場入りして、準備されていました。いつもありがとうございます。

PB210175-500.jpg
東日本電子計測㈱

PB210180-500.jpg
見聞録クラウド(渡辺電機工業所株式会社)

PB210179-500.jpg
パワークリップC-100
パワークリップの大型版が発売されていました。M5~M6対応とのこと。いくらなんだろう?
私の所属している(一社)東北電気管理技術者協会・新潟県支部第36回臨時総会が長岡市・アトリウム長岡で開催されました。


会場は長岡駅より徒歩10分ほどで、臨時総会は毎回ここで開催されています。

PB210173-500.jpg
臨時総会前に、役員と高齢会員との対話がありました。皆さん大変お元気です。

PB210185-500.jpg
午後1時15分よりから臨時総会が始まりました。

PB210186-500.jpg
今回は役員改選と規約改正が議題にありました。また賛助会員5名の紹介があり、これから正会員にの手続きを進めるそうです。総会終了後が、同会場で懇親会が賑やかに行われました。

臨時総会を準備された皆様、ありがとうございました。 
今日の柏崎は雨のち曇り、最高気温14.9℃、最低気温7.2℃
本日は午前中、お客様の発注システムが電子化されるので説明会があり参加しました。


説明会は対面ではなく、Microsoft Teamsで行われました。Teamsは初めて使いましたが、特に問題はありませんでした。

ただ、、Microsoft Teamsをカメラのあるモバイルパソコンで開いたので、説明画面が小さすぎてよくわかりませんでした。カメラは必要なかったので、デスクトップを使えばよかったです。